
アイデンティティーの拡散、危機(クライシス)の原因と乗り越え方
アイデンティティーとは(その意味は)エリクソンによる心理学用語で「自分はどんな人間か」という捉え方であり、それを確立することが重要です。し…
アイデンティティーとは(その意味は)エリクソンによる心理学用語で「自分はどんな人間か」という捉え方であり、それを確立することが重要です。し…
人に心を開けない人が心を開くには、自分が相手にどんな心理状態で接しているかを意識できるようにすることです。恋愛や職場など、人に心を開けない、話…
娘の幸せを喜べない母親と親子関係からぬけだすには? 娘の幸せ…
人生100年時代をお一人様で幸せに生きる。秘訣は働き方、楽しみ方(遊び方)、人間関係(コミュニティ)を充実させること。そしてその土台となるのは…
トラウマとは一言でいうと「心の傷」です。過去に傷つく出来事(外傷性ストレッサー)・体験がその後の人生で様々な問題となります。主にパーソナリティ…
友達少ない、親しい友達がいない。カウンセリングやコーチングで、以下のような話しになることがあります。自分には親しい友人が一人もいない。…
先日、NHKのクローズアップ現代という番組で「“母親の後悔” その向こうに何が」という内容を放送していました。新潮社から出ている『母親になって…
人間関係が選べないところで悩み、ストレスを経験している人がとても多くいます。特に日本では学校生活がその最たるもので、同じ年齢で同じ地域に住んで…
将来の不安を解消するためにはどうすれば良いのか。こうしたご相談も多く、将来の不安解消についてはたくさん話し合いをしてきました。カギを握…
やりたいことができない?やりたいことがみつからない?こうしたご相談も非常に多いですね。やりたいことをやる人生を生きたいと思っていても、…
弱気にならないために必要なこととは何か。それは弱気になるとはどういうことかをきちんと理解しておくことです。気持ちを強くもとうとするだけ…
職場の人間関係に関する悩み相談はこの20年絶えることはありません。カウンセリングでは改善に向けてあらゆる選択肢を視野に入れながら話し合っていき…
なぜ自分勝手な人が増えたのか?最近イライラする人が増えてない?現代社会に生きる人の多くが、心に余裕を失い、自己中心的になってきている気がします…