共感的理解とは、実は「実感」が伴うことが必要です。そして、寄り添うためには、ただ寄り添いたいと思うだけではだめで、寄り添えるだけの「力」が必要になり…
- ホーム
- 共感的理解
共感的理解

人の心を動かす言葉とは?
こんにちは、鈴木です。「カウンセラーほど、説得力のない存在はない」カウンセラーは専門家です。心理の専門家でもあり、人…

共感と共感できたフリとの違いとは?
こんにちは、鈴木です。先日、あるカウンセリングで、こんな話が出ました。中学生の息子さんが不登校になられたお母さんが、「共感」につ…