人間関係の悩みを解決する3つの分類法

人間関係の悩みは実に複雑な問題です。

だから、なかなか解決できないことが非常に多い。

ですが、この複雑な人間関係の問題は、実は3つに分類できてしまいます。

先ずはその3つの分類によって整理し、そこから細かく見ていく(分析する)と、整理しやすく、解決の道筋も見つけやすくなります。

今回は人間関係の悩みを解決する3つの分類法についてわかりやすく解説します。

人間関係の悩みを解決する3つの分類法

人間関係の悩みを解決したければ「自分は次の3つのいずれに当てはまるか」を考えましょう。

1)相手に問題と原因がある
2)自分に問題と原因がある
3)双方にそれぞれ問題と原因がある

さて、あなたの場合は、この3つのうちどれに当てはまりますか?

人間関係の悩みは複雑な問題だから分類がカギ

一口に人間関係に悩むとか、上手くいかないとかいっても、その内容は様々です。

起きる出来事や問題も違う。

それぞれのパーソナリティーも違う。

そして、そこまでのいきさつも違います。

ですので、細かくお話を聞いていく中で、その全体像や細部の要素までをみていきます。

一つひとつのケースは、それこそ「一つとして同じものはない」んです。

でも、全てのケースは先の3つのいずれかに分類できます。

なかなか解決しないのは、自分がぶつかっている人間関係の問題を、この3つのうちのいずれかに分類できていない。

分類ができないから、どういうことが問題で、原因は何かということもわからない。

結果としてどう対応すればいいのかもわからないからです。

カウンセリングでは、人間関係のご相談は本当に多いんですね。

その関係も職場の人間関係から夫婦や親子、嫁姑といった家族の人間関係、
学校の人間関係、近所の人間関係まで・・・・

その対象は千差万別なのです。

それでもやはり、先ずはこの3つ。

1)相手に問題と原因がある
2)自分に問題と原因がある
3)双方にそれぞれ問題と原因がある

いずれかに分類することが必要になります。

なかなか解決できないケースを見ていると、この分類が出来ていないですね。

よくある混同:自責、他責どちらも・・

例えば、相手に問題や原因があるのに、自分が悪いんだと自分を責めてしまう。

逆に自分に問題や原因があるのに、相手が悪いとしか見られない。

また、相手の問題と自分の問題とをゴチャゴチャにしてしまっている。

そのために、解決するものもしないというケースが実に多いんです。

ですから、人間関係のことで悩んだり困っているときは、
先ずはこの3つのいずれかの分類をしっかりとやってみてください。

分類することで、なぜこのようなことが起こるのか?

どうすれば良いのかが見えてきます。

ただ、客観的に問題を観るのは難しい

ただ、やってみてといっても、これが簡単にはいかないことも多いです。

渦中にある人間からすると、冷静に俯瞰して問題を捉えるのは難しいことです。

どうしても感情が先に立ち、冷静にとか客観的にとか、俯瞰して捉えられません。

理性がなかなか維持できないものなんですよね。

また、人間というのは概して、自分が観たいようにしか物事を観ないところがある。

聞きたいようにしか聞かなかったり、理解しやすいようにしか理解しようとしない。

だから、余計に自分が経験していることを自分勝手に解釈しがちです。

なぜカウンセリングでは話を聞くだけで問題が解決するのか

カウンセリングでは、カウンセラーがそこをお手伝いします。

そして、相談に来られ方を否定することなく、暖かく寄り添いながら
相談者が納得できるように一緒に分析をしていきます。

具体的にどうやるかというと、ひたすら話して頂くだけです。

ほとんど雑談の延長になります。

相談したいこと、話したいこと、聞いて欲しいことをお話頂くだけで構いません。

話したいことを話したいように話したいだけ話して頂くんです。

お話頂くだけで、自然と3つの分類が可能になり、原因も見え、
どうすれば良いかが相談者にもわかります。

(自然とそうなるようにカウンセラーが聞き役を担います)

話していくうちに気持ちが楽になり、聞いてもらっているという安心感が得られます。

心の負担が軽減されることで心身共に癒されていきます。

こうした安心感、一体感、そして癒しの実感が、問題に取り組む「力」に変ります。

カウンセリングを受けながら問題に取り組むと、
ご自身でも驚くほど粘り強く取り組む人が多いですね。

感情的な混乱が静まり、理性的な視点、思考、対応が可能になるからです。

そういう意味では粘り強さというのは頑張りや根性ではなく、
冷静さ、落ち着き、俯瞰から生まれるものだといえます。

カウンセラーとの共同作業がもたらす「力」ともいえますね。

【動画】人間関係が苦手な人に共通するあの特徴

最後に人間関係が苦手だという人には、共通するある特徴があります。カウンセリングを20年近くやってきて「ああ、こういうところは共通しているんだなあ・・・」と思いました。

今回は人間関係が苦手な人に共通するある特徴について心理カウンセラーが解説します。

ぜひご覧ください。

読者6500人以上のメルマガ「幸せな生き方」でもっと読める
こうした内容をもっと知りたいという方のために、さらに深い内容を「幸せな生き方」というメルマガでお届けしています。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガがあなたのスマホ、タブレット、PCに無料で読むことができます。ご購読をご希望される方は、下記からご登録頂けます。

無料でメルマガを読んでみる

メールは毎週、心理学、カウンセリング、人間関係、自己実現など、様々な切り口からお届けしています。
購読解除はメルマガの巻末(下部)より、いつでも出来ます。興味のある方はご購読ください。

2万人以上がやった無料心理テスト
悩み別 無料心理テスト&診断 今なら無料でできます。
無料心理テストを試す

【月額2980円のオンライン講座】
たった30秒でできる!プロカウンセラー鈴木が作成した
幸せな生き方、心理学、傾聴・カウンセリングを学習できる「オンライン講座」が好評です。
会員限定サイトの動画セミナー、コラム記事が、スマホ・PC・タブレットから見放題でなんと月額2980円!

【月額2980円】オンライン講座の詳細はこちら

この記事を読んだ人におススメの記事



関連記事

  1. 対人恐怖症の克服と治し方

  2. 人間関係って選べるの?

  3. 人間関係を良くし、悩みやストレスを解決する方法とは?

  4. 人の目を気にしない「人が怖い」を克服する秘訣

  5. 【職場にいるサイコパス】ハラスメントと対処法

  6. 人間関係のコツは「過不足なき配慮」だった

  7. なぜ自分勝手な人が増えた?

  8. 人間関係を良好にする秘訣は距離感

【メルマガ「幸せな生き方」】

幸せに生きるための知恵や心理学を配信中。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガ「幸せな生き方」が下記のフォームからもご登録頂けます。



メールアドレス:  (必須) 
お名前:  (必須) 

心理カウンセラー鈴木雅幸(コーチ・企業研修講師)のプロフィール

心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。
コーチとしても様々な目標達成に携わる。
 詳しいプロフィールはこちら