ネガティブな感情は大切な羅針盤だった

ネガティブな感情は誰もが嫌うもの。

確かにネガティブな感情のままだと、何かと人生上手くいかないものです。

だからといって初めからネガティブな感情を忌み嫌うのは間違いです。

むしろ、ネガティブな感情をいかに味方に出来るかがカギ。

ネガティブな感情をポジティブに捉える秘訣を公開します。


【筆者プロフィール】
心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。コーチとしても様々な目標達成に携わる。
著書「感情は5秒で整えられる(プレジデント社)」は台湾でも出版された。
 詳しいプロフィールはこちら
鈴木雅幸のプロフィール写真


ネガティブな感情を消そうとしない

ネガティブな自分が嫌い。

カウンセリングでもよく聞くお話です。

確かに、ネガティブだと物事上手くいかないことが多いですからね。

だから誰もがネガティブを消し去りたいと思う。

できるだけポジティブになりたいと思う。

けれども、結局はまたネガティブになり、そういう自分自身を不甲斐ない、情けないと思ってしまう。

このような悪循環にはまることはないでしょうか。

この悪循環の話を読むと、さらにネガティブを消したくなるかもしれません。

しかし、こうした悪循環、実はネガティブを「消そうとする」ことで起きるんです。

これがネガティブが連鎖する原因

ネガティブを消そうという発想は、余計にネガティブを生みます。

それは、ネガティブに対してネガティブになるからです。

「何のこっちゃ?」と思わないで、続きをお読みください。

そもそも、物事の捉え方というのは「最初」が肝心なんです。

ネガティブに捉えた物事は、ずっとネガティブになりやすい。

それを途中でポジティブに変えるのは難しいんです。

逆に、ポジティブに捉えたことに対してはそこからまたポジティブに捉えやすくなる。

物事に対する捉え方というのは「連鎖」が起きやすいんです。

だから「最初が肝心」といえる。

ネガティブは嫌だ、ネガティブを消したい。

これは自分のネガティブな部分を「ネガティブに」捉えています。

だから、ここからネガティブの連鎖が起きやすい。

ネガティブスパイラルを止める秘訣

では、自分のネガティブさをポジティブに捉えたらどうなるか。

これはポジティブな連鎖が起きやすくなるんです。

人間の捉え方や思考は連鎖が起こりやすいので、はじめの捉え方や思考でその後が決まります。

では、ネガティブをポジティブに捉えるにはどうすればいいのか?

「ネガティブなのは良いことだ」とは、さすがにすぐには捉えられないと思います。

そこで、先ずはネガティブに対して「ネガティブである」と認識することにするんです。

それが「良い」とか「悪い」とか「嬉しい」とか「悲しい」とかではなく、「そこにあるもの」として捉えます。

そこに花瓶が置いてある・・みたいな感じです。

ネガティブをジャッジせずにそのまま認識する

「ああ、今、自分はネガティブになってるんだな」

ただ正確に、そう認識するんです。

花瓶があること自体をダメなんだ・・・とは思わないのと同じ。

「ネガティブだからダメなんだ」とジャッジせず、「ネガティブがある」と気づく。

そこに雑草が生えていると、雑草の存在にただ気づくのと同じです。

雑草が良いとか悪いではなく、生えていると気づく、認識する。

よく考えてみてください。

その自分の中にあるネガティブは、あなたの一部なんです。

自分の一部を否定や拒絶したら、余計に苦しくなるに決まっています。

だから、まず「あ、ネガティブになってるんだ」と認識する。

自分の中にある捉え方、起きた感情に対して
ジャッジをせずに「あるんだ」と捉える。

すると、ネガティブさに対しても冷静になれるんですね。

ネガティブを手放すには視野を拡げ、自分自身を俯瞰する

私たちは冷静になることで視野が拡がり、物事を俯瞰できて、的確な判断ができるようになる。

悩んでいるとき、動揺しているとき、途方に暮れているときは視野がとても狭くなり、俯瞰で物事をみることができない。

それこそ、ネガティブな狭い思考をグルグルと繰り返し、やがて心が疲弊し、動けなくなってしまいます。

物事がうまくいっていない時は、必ず「見えていないこと」があるんです。

見落としがあるから、上手くいかないんですね。

そこに気づくには、一旦冷静になることです。

その冷静になるために最も効果的なことが物事を正確に(そのまま)先ずは認識することです。

こんな問題が起きた、こういう出来事が起きた、こんな気持ちが出てきた。

そこではジャッジなく物事や事象を正確に認識します。

ネガティブな捉え方、思考、感情が起きたら先ずは「起きているな」と認識することです。

否定的なジャッジをせず、正確な認識に努めることで冷静になって前向きな方向へ動くことができます。

一旦ネガティブな捉え方や考えが浮かぶと、そこからあっという間にネガティブな妄想が膨らみます。

心にも下へ下へと引力が働いている

私は心にも引力が働いていると思っています。

引力は私たちにとって「下に」向かう力。

つまり落ちる方向ですから、心でいえばネガティブです。

心にもこうした引力が常に働いているので、人間は油断するとすぐにネガティブになりやすい。

そこで、意識して、習慣として「正確な認識」を大事にするんです。

正確な認識が「先ずは(今は)ネガティブでもいい」というニュートラルな捉え方につながります。

人間ですからネガティブになることもある。

私もネガティブになることはありますが、それをも自分の一部としてしまえばいい。

そうすれば、いたずらにネガティブをネガティブ視しなくなります。

「別にネガティブでもいいや」と思ってしまうと、ものすごく気持ちが楽になるんです。

そうですね、楽だな・・という状態を作り出すことも大切です。

楽になることが視野の広がりにもつながりますしね。

私たちはネガティブになるからこそ、ものを考えます。

ネガティブの苦しみを経験するからこそ、いろいろなことに目を向けるようにもなる。

ネガティブというのは、実に貴重なもの、必要なものなんですね。

ネガティブな感情は消そうとすると余計に出てくる

落ち込む、イライラする、不安になる、焦る、怖くなる・・・

こうしたネガティブな気持ちは、どうしても「マイナスなもの」と捉えられがち。

だから私たちはネガティブな感情をできるだけ起こしたくないと思います。

つまり、ネガティブな感情を排除したくなるんですね。

確かに、こうした気持ちでずっといるのは辛いし、疲れるし、あまりいいこともない。

だから、いつもポジティブでいたいと思います。

ところが、いざポジティブにと思っても気がつくとネガティブになっている。

自分がまたネガティブになったことで自分を責め、自信をなくし、さらにネガティブに・・・

だからやっぱりネガティブな感情は消してしまいたいと思うものです。

でも、実はネガティブな感情って私たちを導く羅針盤にもできるんです。

ネガティブ感情を手放すカギは自分自身に質問すること

そう聞くとあなたは「そんな都合の良い話あるのかな?」と思うかもしれません。

でも、ネガティブな感情を味方にできると逆にポジティブに変化していくんです。

自分の中に起こるネガティブな感情。

これをただ無くそうとせず、自分自身を理解するヒントにします。

カウンセリングやコーチングでは、こうした話によくなります。

例えばあなたの中で何らかのネガティブな感情が起きたとします。

「イラっとした」ということにしましょう。

その苛立ちの感情について、いろいろな角度から考えます。

誰に(何に)対する苛立ちなのか。

どんな苛立ちで、それはいつからなのか。

それはどの程度の苛立ちで、なぜそれほど苛立つのか。

自分にこのように「質問・問い」を投げかけ続けると結構、いろいろわかってきます。

カウンセリング・コーチングセッション例で解説

ちょっと具体例を以下に。

誰に ⇒ 上司に

どんな苛立ち ⇒ モヤモヤする ⇒ わかってもらえないという苛立ち

いつから ⇒ ○○の仕事で不満を言ってから

どの程度 ⇒ 自分でも意外なほど強く(なんでだろう?)

なぜ苛立つのか? ⇒ 自分の話をちゃんと最後まで聞いてほしい

⇒ 自分のことをわかってほしい ⇒ そういえば父親にも同じ気持ちに・・・・

実際カウンセリングやコーチングでは、もっと細かく、段階を踏んで、ゆっくり深く進んでいきます。

このようにネガティブな感情は自分を知る大きなヒントになることが多い。

だからカウンセリングやコーチングではどこまでもネガティブなお話をお聞きします。

ネガティブな感情は人生を幸福に導く羅針盤だった

ネガティブな話をどこまでも聞くのはただ単に「吐き出して楽になる」ためではないんです。

本当に大切で必要な気づきを得るために、ネガティブな感情の裏にある本当の気持ちに気づくため。

私はこれを「その人の真実を知る」といっています。

ネガティブな感情をただ否定するのでは先へ行けず、苦しくなるだけです。

ネガティブな感情も自分の「大切な一部」とし、穏やかに向き合っていくことが必要です。

そしてネガティブな感情のルーツを知ると、自分の根本的なテーマがわかります。

また、ネガティブな感情が起きるということは、何かが間違っているというシグナルです。

それは物事の捉え方だったり、その時起きている思考(考えていること)だったりします。

つまり、ネガティブな感情になるようなことを考えているという信号なんですね。

だから考えること、捉え方を変えましょうという合図なんです。

つまり、ネガティブな感情というのは私たちを幸福に導く大切な羅針盤だったんです。

そのように考えていくと、ネガティブな感情をポジティブにも捉えられますよね。

【まとめ】ネガティブな感情はあなたの大切な味方

誰でもネガティブな感情は嫌なものです。

だからその感情そのものを無くそうと考えてしまう。

そうではなく、ネガティブな感情は活かすもの、合図、羅針盤ということを知りましょう。

ネガティブな感情を味方につければ、もう怖いものはないですよね。

こちらの記事も参考にしてください↓

【ポッドキャスト音声配信中】

読者6500人以上のメルマガ「幸せな生き方」でもっと読める
こうした内容をもっと知りたいという方のために、さらに深い内容を「幸せな生き方」というメルマガでお届けしています。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガがあなたのスマホ、タブレット、PCに無料で読むことができます。ご購読をご希望される方は、下記からご登録頂けます。

無料でメルマガを読んでみる

メールは毎週、心理学、カウンセリング、人間関係、自己実現など、様々な切り口からお届けしています。
購読解除はメルマガの巻末(下部)より、いつでも出来ます。興味のある方はご購読ください。

2万人以上がやった無料心理テスト
悩み別 無料心理テスト&診断 今なら無料でできます。
無料心理テストを試す

【月額2980円のオンライン講座】
たった30秒でできる!プロカウンセラー鈴木が作成した
幸せな生き方、心理学、傾聴・カウンセリングを学習できる「オンライン講座」が好評です。
会員限定サイトの動画セミナー、コラム記事が、スマホ・PC・タブレットから見放題でなんと月額2980円!

【月額2980円】オンライン講座の詳細はこちら

関連記事

  1. イライラ、落ち込みを一瞬で解消する方法

  2. ネガティブな思考・感情を克服、改善する

  3. ネガティブな感情こそ大切

  4. ポジティブな言葉と脳、ネガティブな言葉と脳

【メルマガ「幸せな生き方」】

幸せに生きるための知恵や心理学を配信中。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガ「幸せな生き方」が下記のフォームからもご登録頂けます。



無料でメルマガを読んでみる

心理カウンセラー鈴木雅幸(コーチ・企業研修講師)のプロフィール

心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。
コーチとしても様々な目標達成に携わる。
 詳しいプロフィールはこちら