前向きになれる秘訣!ポジティブになる方法

前向きになるのは一つの技術です。後ろ向きになるクセに気づき、前向き(ポジティブ)になるクセ(習慣)を身につければいいのです。

人生を幸せに生きるために一番必要なのは、この前向きになるということです。

前向きになれる秘訣(ポジティブになる方法)について解説します。


【筆者プロフィール】
心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。コーチとしても様々な目標達成に携わる。
著書「感情は5秒で整えられる(プレジデント社)」は台湾でも出版された。
 詳しいプロフィールはこちら
鈴木雅幸のプロフィール写真


どうしても前向きになれない

「どうしても前向きになれないんです」

「ちょっとしたことで落ち込んだり考え込んでしまいます」

「一度落ち込むとずっと悶々として、なかなか気持ちを切り替えられません」

これらはカウンセリングでは数多く取り組むテーマの一つです。

ちょっとしたことですぐ後ろ向きになってしまう。

一度落ち込むとなかなか立ち直れずに悶々としてしまう。

ポジティブ思考でいたいけれど、 すぐにネガティブなことばかり考えてしまう。

こう訴える人たちとカウンセリングやコーチングを続けています。

今回は、そうした取り組みから「どうしたら前向きになれるのか」について書いてみたいと思います。

ちょっとしたことですぐ落ち込んだりせず、 すぐに気持ちを切り替えたいという人。

どんなことでも前向きに捉えて行動していきたいという人。

そんな人にはとても参考になると思います。

では、前向きになるために必要なことって何でしょう。

前向きになるために必要な3つのこと

先に結論から書きますね。

前向きになるために必要なことは、

1)必要な知識と情報

2) 経験値

3)失敗から学ぶクセ

以上の三つなんですね。

もちろん、他にもいくつか大事なことはあるのですが、意外に盲点になっているけども重要なことがこの三つなんですね。

1)必要な知識と情報

まず、 私たちが物事に対してネガティブになる、否定的に捉えたり不安になるのは、その問題に対する理解が足りない場合が多いのです。

物事を理解するためには、 その事柄に対する知識や情報が必要になります。

必要十分な知識と情報があれば、問題をしっかりと理解ができるため、いたずらにネガティブになって不安になることはなくなります。

つまりそのぶんだけ前向きになれることを意味しています。

私たちが不安になるのは「先のことを考えた時」に多いのです。

先のことというのは不確定要素が多いので、 それだけ不安になります。

だからこそある程度の情報を集め、 知識を持つことで不確定要素を減らし、不安になりやすい状況を解消していく必要があります。

2) 経験値

前向きになるために必要な二つ目は「経験値」です。

経験したことがあれば、私たちはそれだけ不安にならずに済みます。

経験したという安心感、経験から得たスキルなどによって、どうすれば良いのかが分かるからです。

ということは、経験不足な事柄に対しては「うまくできない」ことを受け入れることです。

「失敗しやすい」ということも受け入れます。

経験値が少なければうまくできないし、それだけ失敗もしやすい。

そんな当たり前のことを改めて捉え直すことも必要です。

となったら、後は「経験を積むだけ」という話になりますね。

3)失敗から学ぶクセ

そして前向きになるために必要な三つ目は「失敗から学ぶ」というクセをつけることです。

例えば

「自分の人生に失敗や挫折はあってはならないもの」

「失敗は絶対に許されないこと」

「失敗をする者は人間失格だ」

このような捉え方しかなかったら何も物事に取り組めなくなります。

失敗が怖いという人は、無意識にこのような捉え方が自分の中にあります。

ですから、こうした失敗に対する捉え方を変えるのです。

現実問題として、私たちは失敗を重ねて物事を習得していきます。

何度か失敗を経験することによって「できるようになっていく」側面もあるのです。

そこで、失敗というのは学ぶためにあるものだと捉え直しましょう。

実際に失敗をそのように捉えている人ほど、物事の習得が早く、前向きに挑んでいく傾向にあります。

失敗を次々と経験することで「うまくいかない方法」を潰していけるのです。

「失敗とは学ぶためにある。」

「失敗からは学ぶだけである。」

失敗というワードが浮かんだら、即このような捉え方が条件反射のように浮かぶ。

そうクセになるぐらい「失敗」と「学ぶ」という言葉をセットにしてしまえば、失敗を恐れることがなくなってきます。

後ろ向きな気持ちを前向きに切り替える3つのステップ

気持ちを切り替えるというテーマは、多くの人が注目します。

落ち込んだり腹がたったり怖かったりしたとき。

できるだけ早くその気持ちを切り替えたいと思いますからね。

例えば何か落ち込むきっかけがあって、そこから何日もその気持ちを引きずる。

何日も悶々とした気持ちで過ごす。

それでは、健康に良くないし、仕事や生活にも集中できません。

落ち込んだ状態のままだと、視野が狭くなり、物事を正確に見られなくなる。

観察力、集中力、判断力など、脳の機能が低下します。

否定的な感情というのは、私たちのパフォーマンスを著しく落とすものなのです。

また何よりも、否定的な感情のままでいるのは「不快」でしかない。

身体にも不調が現れたり、気力がわかなかったり、未来も悲観的にしか捉えられなくなります。

つまり、ただ否定的な感情状態でいることには良いことが一つもないんです。

だから私たちはこうした感情状態から少しでも早く抜け出したいと思うわけです。

そもそも、否定的な感情は、時には私たちを身の危険から守るために必要なものです。

命の危険に対して、私たちは闘うか逃げるかという反応を起こします。

そのための否定的感情というストレス反応を起こすわけです。

しかし問題なのは、危険のない日常生活での些細なことにまで、そうした反応を起こしてそこから抜け出せないことです。

では、どうしたらこの否定的な感情状態から抜け出すことができるでしょうか?

抜け出すためには、次の3つのステップを踏みます。

1)何に対してどういう心理状態でいるのかに気づく(現状把握)

2)なぜそのような心理状態になっているのかを分析する(原因分析)

3)フォーカス(焦点)、つまり注意・集中の対象を変える選択をする(解決行動の選択と実行)

以下にそれぞれ解説します。

1)何に対してどういう心理状態でいるのかに気づく(現状把握)

その感情が起きる対象を明確に把握します。

上司の○○さんなのか、父親なのか、過去に言われたことなのか。

そしてその対象に対しどんな感情が起きているのかを言葉にします。

例えば「恐れている」「苛立っている」「不安になっている」「焦っている」などです。

この作業によって自分の状態を俯瞰(ふかん)して捉え直すことができ、感情に飲まれていた状態から脱出できます。

つまり、感情的な状態から理性的な状態へのシフトのファーストステップです。

2)なぜそのような心理状態になっているのかを分析する(原因分析)

例えば、それは過去に経験したことなのか、失敗が怖いのか、自己評価が低いためか、人が怖いという経験による反応か。

何らかの心理状態になるのは、必ず原因や理由があります。

そして、感情が生まれる元は思考です。

私たちは考えている内容、つまり何を考えているかでそこから感情が生まれます。

怖いことを考えれば恐怖心が、不安になることを考えれば不安が、焦るようなことを考えていけば焦りが募ります。

だから、自分がその時「何を考えてしまっているのか」に気づくことも必要です。

3)フォーカス(焦点)、つまり注意・集中の対象を変える選択をする

考えている内容に気づいたら、簡単にいえば違うことを考えればいいのです。

楽しいこと、希望のもてること、うれしいこと、大切な事、ありがたいこと、信じられること、愛する人のこと、好きなこと、面白いこと、できること、なすべきことなど・・・

ここで重要なのは、こうした転換は選択の問題になるということ。

そして自分が何を選ぶかは、実は自分で決められるということです。

「よし、これを選ぼう」という自分の意志が大切であり、自分のそうした意志をいかに大事にできるか、尊重できるかがカギになります。

私たちは常に何かを選択して生きています。

否定的な気持ちの時は、否定的な事を考えるという選択をしています。

そしてだいたいはこれを無意識に選んでいます。

そうではなく、自分を大切にし、自分を成長させるという意味で、自分が考えること、口にすること、態度などを自分の意志で選択します。

否定的な選択も肯定的な選択も、どちらも自分がやっていること。

そこに「気持ちを切り替えるのだ」という明確な自分の意志、いえ、魂を入れて自分の注意・集中の向きを変えるのです。

未来の幸せを手にするとは、未来の幸せを手にするという選択をするということです。

そういう意志を自分で選択し、磨き、育てていくことです。

今の状況はあなたの選択によって生み出された部分が少なくない。

だからこそ、自分の選択で未来が変わるということがいえるわけです。

前向きになれないのは後ろ向きになる「クセ」のせい

前向きな人間になる秘訣は前向きになる「クセ」を身につけること。

前向きになるということをスポーツなどの技術上達と同じに考えればいいんです。

つまり、前向きになる技(わざ)が上達すればするほど、前向きな人間になれるわけです。

そもそも、なぜ私たちはなかなか前向きになれないのか?

それは、後ろ向きになるのが「クセ」になっているから。

すぐに後ろ向きスイッチが入る、後ろ向きになる習慣が染みついているからです。

クセというのはなかなか止められないもの。

ほとんどのクセは無意識にやっていること。

気がつくとやっていたり、気づかないうちにやっていたりします。

後ろ向きになるのが習慣化しているので、何か経験するとすぐ後ろ向きになる。

後ろ向きスイッチが自動的にONになり、知らないうちにドンドンと後ろ向きになる。

そう習慣化しているからいつも後ろ向きになります。

ネガティブスパイラルから抜け出す

後ろ向きになると、物事上手くいかなくなります。

判断も行動も消極的になり、心理的にも委縮していきます。

そのため、上手くいく可能性のある判断や行動を選択する可能性が低くなります。

そして様々な物事に対して後ろ向きな捉え方、思考、行動になります。

自分自身に対しても後ろ向きな捉え方ばかりします。

自分は何をやってもダメだ、自分には価値がない、自分は人に好かれない。

こうして自分に対して否定的な捉え方しかできなくなります。

そうなると余計に物事が上手くいかなくなります。

仕事や人間関係で躓いたり、自信を失う機会も増える。

日々落ち込み、自信を喪失し、何をするのも怖くなってきます。

すると、段々と気持ちが沈み、精神的に追い込まれる。

毎日を生きていくのが精いっぱいになり、ドンドンとしんどくなる。

そのままだとうつになったり、健康を害したり、人生が行き詰まっていきます。

そうなる前に、後ろ向きの負のスパイラルから抜け出すべきです。

前向きな捉え方、考え方、判断、行動を習慣化しましょう。

前向きになるという技術を身につける

ただ、そう言うと「自分には無理だ」と思ってしまう人も多いでしょう。

そう思ってしまう人の多くは、すぐに前向きになることを考えてしまいます。

でも、考えてみてください。

長い間染みついた後ろ向きのクセ、習慣は、そうすぐには変えられません。

すぐに変えようとせず、スポーツの上達と同じように、徐々に時間をかけます。

スポーツで上達するためには、何度も練習をしますよね。

指導を受けたり、練習したり、実践経験を振り返ったりしますが、それと同じ。

前向きになるということは「前向きになるという技術」を習得すること。

だから前向きになるために練習をし、指導を受け、日々の暮らしの中で何度もトライします。

それを繰り返し、継続していくうちに、ある時間を経て上達という現象が起きます。

スポーツでも練習を始めてすぐには上達しないですよね。

かなり練習を続けて、その後にある部分が上達していきます。

前向きになるには、その上達が起きるまで繰り返し努力をすればいいだけです。

ただし、心理的なトラウマや劣等感などがある場合、カウンセリングを先にするといいでしょう。

カウンセリングによって心理的な問題を解決してから取り組むと、上達が早い、つまり早く前向きになれます。

何らかの挫折体験や傷つく経験からトラウマや劣等感を持ったのですから、カウンセリングによって癒し、解消し、前向きになる態勢を整えましょう。

前向きに生きるとは幸せと感謝の方を向い生きること

幸せになるために最も必要なことは何でしょう?

長年カウンセリングやコーチングとしてきて一つだけ言えることがあります。

それは、できるだけ前向きでいることです。

日々、できるだけ前向きでいられたら、間違いなく幸せになれます。

もちろん、人生は山あり谷あり。

悲しいこと、辛いこと、苦しいこと、思うようにいかないことをいろいろ経験します。

だから一時は後ろ向きになるんです。

落ち込んだり悲嘆にくれたり、どうしようもなく寂しさや虚しさがこみあげてくることも。

だからそうしたネガティブな感情を糧に学び、前に進む。

生きるとはそのくり返しなんだなと思うんです。

だからネガティブな気持ちも私たちを幸せに導いてくれるといえます。

その上で、人生は前向きでさえいれば救われます。

前向きでいることで感謝が増えます。

感謝の念の隣にはいつも幸せが、幸せの隣にはいつも感謝があります。

前向きに生きるとは、この感謝と幸せの方を向いて生きることなんですね。

こちらの記事も参考にしてください↓

【ポッドキャスト音声配信中】

読者6500人以上のメルマガ「幸せな生き方」でもっと読める
こうした内容をもっと知りたいという方のために、さらに深い内容を「幸せな生き方」というメルマガでお届けしています。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガがあなたのスマホ、タブレット、PCに無料で読むことができます。ご購読をご希望される方は、下記からご登録頂けます。

無料でメルマガを読んでみる

メールは毎週、心理学、カウンセリング、人間関係、自己実現など、様々な切り口からお届けしています。
購読解除はメルマガの巻末(下部)より、いつでも出来ます。興味のある方はご購読ください。

2万人以上がやった無料心理テスト
悩み別 無料心理テスト&診断 今なら無料でできます。
無料心理テストを試す

【月額2980円のオンライン講座】
たった30秒でできる!プロカウンセラー鈴木が作成した
幸せな生き方、心理学、傾聴・カウンセリングを学習できる「オンライン講座」が好評です。
会員限定サイトの動画セミナー、コラム記事が、スマホ・PC・タブレットから見放題でなんと月額2980円!

【月額2980円】オンライン講座の詳細はこちら

関連記事

  1. 災難・困難をどう捉えるかで人生は変わる

  2. レジリエンスとは何か

  3. 【ミッドライフ(ミドルエイジ)クライシス】40・50代中高年の危機克服…

  4. ポジティブになる方法、思考、生き方

  5. 劣等感(コンプレックス)を克服する(なくす)には

  6. 行動できない人が不安や焦りを解消して行動できる人になる

  7. 前向きになれる、前向きに考える方法

  8. どうしても前向きになれない理由

【メルマガ「幸せな生き方」】

幸せに生きるための知恵や心理学を配信中。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガ「幸せな生き方」が下記のフォームからもご登録頂けます。



無料でメルマガを読んでみる

心理カウンセラー鈴木雅幸(コーチ・企業研修講師)のプロフィール

心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。
コーチとしても様々な目標達成に携わる。
 詳しいプロフィールはこちら