仕事に行きたくない、やる気が出ないなら、仕事の仕方を変える~働き方とうつ予防~

ここのところ、カウンセリングの中で、続けて「仕事の仕方」というテーマが話題に登りました。

仕事のやり方、進め方で悩んでいる方も多いのです。

話し合っているうちに、こう思いました。

「これは仕事だけでなく、悩んでいることの問題解決の全般に言えることだ。」

そこで、今回の記事ではその点をわかりやすくお伝えしようと思います。

仕事など、様々な生活場面での困り事の解決にきっと役立つ内容です。

仕事の悩みやストレス発生のメカニズム

さて、例えばあなたが、今日からある仕事をやらなければならなくなったとします。

その仕事、自分には荷が重過ぎると感じ、緊張とプレッシャーが襲ってきたとします。

この時、私たちの頭の中はどうなっているのでしょうか?

まず「えらい仕事をすることになった・・・」ということを考えています。

そして「大変だな、どうしよう・・」という戸惑いの気持ちが起こります。

さらには「失敗したらどうしよう」という思いが出てきて、失敗した時のことをあれこれ思い浮かべます。

あれこれ思い浮かべてしまう内容によって、さらに私たちは「どうしよう」という不安が膨らみます。

そうなると、これからやるべきことや、目の前の仕事も手がつかなくなり、
余計に緊張とプレッシャーが膨らみます。

いわゆる「失敗するのが怖い」という心理状態に陥ります。

そして、さらに悲観的な事態を連想し続け、ますます不安が膨らみます。

この悪循環によって、実際に仕事が完遂出来なかったり、失敗の確率も高くなったりします。

つまらないミスを連発したり「報連相」がおろそかになったり・・・・

事態はますます悪循環となり、ストレスも増大します。

さらにこの状態が慢性化すると健康を害してきたり、精神的にうつ状態や、うつ病まで発症することもあります。

この事態は、やっぱり避けたいですよね。

では、そんな荷の重い仕事を担う場合、どのようにすればやり遂げられるのでしょうか?

肝心なお話はここからです。

かなりの仕事がこなせるようになる秘訣

先ず、仕事を漠然と「大変だ」とイメージするのではなく、「どのような仕事か」をきちんと捉えることが大事です。

具体的には、その仕事を作業の種類と工程に分解していきます。

複雑な仕事と単純作業との違いは「その種類と工程の数の違い」にあります。

複雑な仕事の方が、単純作業よりも作業の種類とその工程が多いのです。

つまり、複雑な仕事でも分解していけば、1つ1つは単純作業にできるものが多いのです。

もしそこまで分解しても納期に間に合わないとか作業によっては自分のスキルや経験値では処理できないとします。

そう判断できるのであれば、さらに調べたり、スキルを磨いたり、出来る人の力(知恵、時間、知識などの情報)を借ります。

これらの分解作業を落ち着いて感情的にならずに進めてみましょう。

かなりの仕事がこなせるようになるはずです。

仕事の進め方の秘訣は「分解作業」にあった

長期間取り組む大きなプロジェクトであっても、一つひとつの作業と工程は「電話一本かける」とか「予算と納期の確認」だったりします。

途中で仕事を投げ出す人の様子を見ていると、能力やスキルの不足というよりも、こうした分解作業の不十分さが原因のケースが多いですね。

だからカウンセリングでは、実際の仕事を具体的に分解します。

そして、作業を優先順位や前後の作業との関連性によって、その順番を決めて一つ一つ完遂させます。

分解作業のコツの一つは、その一つ一つの作業の種類と工程を目に見える(可視化する)ように書き出すことです。

ネットやPCなどのソフトやアプリなどのツールを使ってもいいでしょう。

私が活用しているのは「グーグルカレンダー」というツールです。

PCとスマホで同期できるので便利です。

この作業、最初は時間を少し要しますが、慣れてくるとパッパと出来るようになります。

仕事の出来る人は、これを嫌になるくらい繰り返してきています。

その経験値があって、頭の中で一瞬に出来るようになっているに過ぎません。

人生の悩みや問題解決の手順も仕事と同じ?

いかがでしょうか?

もうお気づきだと思いますが、これは何も仕事だけの話ではありませんよね。

生活の様々な場面でぶつかる困り事でも、全く同じことが言えるんです。

人間関係の問題、自分の性格改善なども同様なんです。

困っている問題を分解して、その問題点を分析する。

そして、その分析結果をもとに、どうすれば良いかの解決行動を考える。

その解決行動も分解して、一つ一つの行動や動作レベルまで落とし込む。

あとは、その行動や動作を一つ一つ最後までやるだけです。

一つひとつの要素は、もうこれ以上分解できないというレベルまで分解します。

そこまで単純化された作業や動作ですから、心理的抵抗も低くなり、取り組みやすくなります。

また、単純化されているので簡単で、短い時間でできます。

こうして一つ一つこなしていく先に、結果が出てくるわけです。

後は、結果が出るまでにはタイムラグがあることを心得ておきます。

そうすれば、長期間にわたる仕事も一つ一つ丁寧にこなせます。

もし、こうしたテーマで本当に困っていて、その手順組みを相談したいということであれば、カウンセリングで一緒に考えさせて頂きます。

途中で不安や動揺が起こりそうになっても、心理的なサポートも出来ますから安心です。

仕事によるうつを予防する秘訣も分解作業にある

適度な運動、適度に日光を浴びる、適度な水分補給。

十分な栄養の摂取、必要十分な睡眠、10分以上の入浴。

好きなこと、楽しいことを日々の生活で取り入れることも大切です。

人生を「やるべきこと」「やらなければならないこと」だけに占領されないように。

好きなこと、やりたいこと、楽しいこともやりましょう。

そのためには時間の使い方を上手にスケジュールしていくことも必要です。

そうやって、生活の仕方、環境を整えて、心身のバランスを保ちます。

しかし、うつを防ぎ、ストレスを軽減するためにもっと重要なことがあります。

それはあなたの「思考」の中身や状態ですね。

私たちは「何を考えているか」によって、その時の気分が決まります。

楽しいことを考えていれば、気分は良くなります。

しかし、不安なことを考えれば不安になるし、焦るようなことを考えていれば焦ります。

腹立たしいことを考えれば腹立たしくなり、怖いことを考えれば怖くなります。

そう、私たちは考えている通りの「感情」を経験していきます。

思考内容(いつも考えていること)とうつ発症との意外な関係とは

思考全体の割合で、否定的なことを考える度合いが80%だと、あなたの気分は最悪です。

いつも不安なこと、嫌なこと、辛いことを考えていれば、精神的にきつくなっていくに決まっているのです。

そして一つ否定的なことを考え始めると、そこから派生して様々な否定的な考えが生まれます。

これでは身がもたないと言えるのですが、多くの人がこの悪循環に陥っています。

うつ病やうつ状態に陥った人は、ひたすら否定的な思考の連鎖にはまり、否定的な思考で頭がパンパンになってしまったのです。

やがて脳の機能が低下し、うつ状態やうつ病の発症につながります。

もちろん、うつ病を発症したら、信頼できる精神科や心療内科を受診し、適切なお薬の処方とカウンセリングによるケアが必要です。

ですが、こうなると回復にはかなりの時間と労力を要します。

仕事を休んだり、日常生活もままならなかったりもします。

これはなんとしても避けなければなりません。

なぜうつ予防にもカウンセリングが有効なのか

実は、カウンセリングはうつを防ぐ(うつ予防)にも非常に有効なのです。

そればかりか日常のストレス軽減、性格改善、仕事のパフォーマンス向上にも有効です。

なぜなら、カウンセリングを続けることで、思考の中身と状態が変化するからです。

否定的な思考の連鎖が断ち切られ、肯定的、建設的、健康的な思考に変ります。

そうなることで精神状態も良好になり、集中力もアップし、健康状態も良くなります。

では、なぜカウンセリングに通うことで、このような効果があるのでしょうか?

私たちはものを考える時、実は「言葉」で考えているのです。

何かを考える時には、頭の中で言葉を使っているものです。

カウンセリングというのはカウンセラーとの対話を重ねていくもの。

つまり、カウンセリングも「言葉」を使って行われるものです。

ですから、カウンセリングの中で交わされる言葉が、あなたの思考に影響を与えます。

カウンセラーとの言葉のやり取りが、あなたの思考のネガティブな連鎖を絶ち、肯定的な思考を呼び起こしてくれるのです。

あるいは、マイナスに考える思考グセも改善されていきます。

別な言い方をすると、カウンセリングは言葉によるセラピーともいえます。

暖かい言葉、現実的な言葉、愛のある言葉、真実の言葉、心動かされる言葉。

そんな深い言葉のやり取りをカウンセラーと共に経験していく。

そのやり取り一つひとつが胸に沁み、心に響き、冷静さと力強さを取り戻していく。

これが本質的なうつ治療、うつ予防であり、カウンセリングの効果です。

もちろん、それらに加え、様々な自己洞察、思考法、物事の捉え方などにも好影響を与えます。

私がよく「カウンセリングによってクライエントの人間的な成長が起きる」というのは、こうした経験を継続的にできるからなんです。

現代はネガティブな情報が巷に溢れています。

結果としてみなさんの思考もそれに影響され、いつのまにか否定的な思考の連鎖に陥ってはいないでしょうか?

日常経験する様々なストレスによっても、体調不良や精神的な不調が顕在化してきます。

人生100年時代といわれる今後、社会の急激な変化を向かえます。

それで多くの人が混乱し、不安になり、焦り出します。

そういう意味でも、うつ病やうつ状態になる人は増えていく可能性があるのです。

これらを防ぎ、充実した暮らしを実現することが、これからますます重要です。

心穏やかに平穏に過ごすためにも、今から自分の思考のバランスを崩さないことがますます重要になるでしょう。

【動画】職場うつの原因

最後に仕事の仕方、働き方とうつ予防について、短い動画で解説しています。

年間100万人以上がうつと診断される時代の処方箋として、ぜひご覧ください。

読者6500人以上のメルマガ「幸せな生き方」でもっと読める
こうした内容をもっと知りたいという方のために、さらに深い内容を「幸せな生き方」というメルマガでお届けしています。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガがあなたのスマホ、タブレット、PCに無料で読むことができます。ご購読をご希望される方は、下記からご登録頂けます。

無料でメルマガを読んでみる

メールは毎週、心理学、カウンセリング、人間関係、自己実現など、様々な切り口からお届けしています。
購読解除はメルマガの巻末(下部)より、いつでも出来ます。興味のある方はご購読ください。

2万人以上がやった無料心理テスト
悩み別 無料心理テスト&診断 今なら無料でできます。
無料心理テストを試す

【月額2980円のオンライン講座】
たった30秒でできる!プロカウンセラー鈴木が作成した
幸せな生き方、心理学、傾聴・カウンセリングを学習できる「オンライン講座」が好評です。
会員限定サイトの動画セミナー、コラム記事が、スマホ・PC・タブレットから見放題でなんと月額2980円!

【月額2980円】オンライン講座の詳細はこちら



関連記事

  1. 職場の人間関係を良くする秘訣とは

  2. 職場の人間関係は改善できるのか

  3. パワハラを上司が・・その対処法

  4. 仕事の悩み、ストレス、人間関係の改善法

【メルマガ「幸せな生き方」】

幸せに生きるための知恵や心理学を配信中。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガ「幸せな生き方」が下記のフォームからもご登録頂けます。



メールアドレス:  (必須) 
お名前:  (必須) 

心理カウンセラー鈴木雅幸(コーチ・企業研修講師)のプロフィール

心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。
コーチとしても様々な目標達成に携わる。
 詳しいプロフィールはこちら