なぜ自分勝手な人が増えた?

なぜ自分勝手な人が増えたのか?最近イライラする人が増えてない?

現代社会に生きる人の多くが、心に余裕を失い、自己中心的になってきている気がします。

なぜなら、カウンセリングでそういう人たちから攻撃を受け、意地悪をされ、相談に来られる方が多いからです。

今回はなぜ自分勝手でイライラする人、感情的になりやすい人が増えたのかを考察します。


【筆者プロフィール】
心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。コーチとしても様々な目標達成に携わる。
著書「感情は5秒で整えられる(プレジデント社)」は台湾でも出版された。
 詳しいプロフィールはこちら


イライラしている人が増えた

「自分勝手な人が増えた気がする」

「最近イライラしている人、増えた?」

最近、何人かの人から「電車内でイライラしている人が増えた」という話を聞きました。

私は普段、車内が空いている時間帯に電車を利用しているので、そういう場面に遭遇することは、なかなかありません。

ですが、混んでいる車内では、ストレスフルな人が見られるのでしょう。

暑さなど気象の影響なのか?

それとも、私たちの社会でイライラする人間が徐々に増えているのか?

正解は後者で、徐々にイライラしている人間が社会で増えてきたといえます。

ではなぜ、昔よりもイライラする人が社会で増えてしまったのでしょうか?

それは、私たちの人間性が昔より未熟になってきているからです。

人間関係が希薄になってしまった現代社会

すぐに感情的な態度を取ったり、思慮に欠ける行動をしたり・・・

要は人と粘り強くコミュニケーションを築けなくなってきているんです。

この問題の背景には、人間関係の希薄さがあります。

人間関係がしっかりとしていると、自然と助け合いや支えあいが生まれます。

お互いに「親しみ」を感じ合えるので、相手が困った時には力になりたいと自然に思えたのです。

ところが、現代は親しみを感じる相手というものがドンドンと減っている。

隣に住んでいる人とあいさつすら交わせなかったり、学校の友達や先生にも親近感が持てなかったり・・・

職場の同僚や上司に対しても、単なる役割意識だけでつながっています。

親子や兄弟、祖父母などの家族間でも、昔に比べて「親しみ」が希薄になっている。

つまり人間関係が希薄になったんです。

すぐ感情的になる人々

自分の思い通りにいかないと感情的になる。

ちょっとしたことでキレる。

気に入らないと平気で意地悪をする。

だから相手の立場にしっかりと立ち、気を回すとか気を利かすとか、そうした配慮がなく、自分の気分が良いか悪いかで人への接し方を決める。

表面的な浅い理解で人を判断し、すぐに好きだ、嫌いだと言い出す。

そういう人は昔からいましたが、その数が昔より確実に増えています。

いずれにしても、感情的になる人が増えました。

感情的になりやすくなる人が増えました。

クレーマー、SNSの誹謗中傷、あおり運転、電車内でのけんか

あおり運転や危険運転も、電車での言い合いやケンカもそうです。

わけがわからない、ひどいクレーマーも同様です。

SNSによる誹謗中傷的な投稿やコメントも、そうした背景があります。

自分の思い通りにいかないと、人目をはばからず爆発するのです。

質が悪いなと思うのは、やっている当人が不適切な行動だという自覚がないこと。

中には正当なことをしているという感覚でやってしまっているケースが観られることです。

何か大切なことを忘れ始めているのかな?

何か大事なことを思い出さなきゃいけないのかな?

仕事柄、毎日のようにそんなことを考えています。

カウンセリングにも、こうした人たちに悩まされたり傷ついたりした人たちが訪れます。

あるいは、どう対処すべきか相談したいと訪れます。

そんな人たちの話を聞くと、余計にこうした問題が深刻であるという実感を深めます。

このような社会的な変化や問題の背景には、何度も言いますが「人間関係の希薄さ」があります。

親しみを覚える相手に、私たちは簡単にキレたりしません。

家族相手にキレたりするのも、親しみではなく自分の思い通りに動けという身勝手さです。

相手に親しみがあり、その上大切に思う気持ちがあれば、そうそう簡単にはキレない。

そこに人間関係がある。

互いに親しみと敬愛の念のある関係性では、攻撃性は生まれにくい。

ところが、そういう人間関係の経験が希薄なため、人間的な成長も経験できない。

そのため、常に相手を自分の思い通りにしようという執着が強くなってしまいます。

結果的に自己中心的な関係を求め、こじれる。

すぐに感情的になり、イライラしたり自分勝手になりやすい。

それは、人間関係の希薄さが生み出した現代社会の病理といえるかもしれません。

暖かい人間関係は人を成長させます。

私たちに力をくれます。

人生に希望をもてます。

改めて今、もう一度、人間関係を見直す時代だと思います。

【動画】なぜあの人は意地悪なのか?意地悪な人の心理

意地悪な人は、なぜあんなに意地悪なのか?どうしてあんな意地悪なことが出来るのか。
多くの人たちが理解できないと思います。
今回は意地悪な人の心理と意地悪な行動に及ぶメカニズムを、数多くいじめやハラスメント、人間関係のトラブルに関するカウンセリングを続けてきている心理カウンセラーが解説します。

ぜひご覧ください。

読者6500人以上のメルマガ「幸せな生き方」でもっと読める
こうした内容をもっと知りたいという方のために、さらに深い内容を「幸せな生き方」というメルマガでお届けしています。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガがあなたのスマホ、タブレット、PCに無料で読むことができます。ご購読をご希望される方は、下記からご登録頂けます。

無料でメルマガを読んでみる

メールは毎週、心理学、カウンセリング、人間関係、自己実現など、様々な切り口からお届けしています。
購読解除はメルマガの巻末(下部)より、いつでも出来ます。興味のある方はご購読ください。

2万人以上がやった無料心理テスト
悩み別 無料心理テスト&診断 今なら無料でできます。
無料心理テストを試す

【月額2980円のオンライン講座】
たった30秒でできる!プロカウンセラー鈴木が作成した
幸せな生き方、心理学、傾聴・カウンセリングを学習できる「オンライン講座」が好評です。
会員限定サイトの動画セミナー、コラム記事が、スマホ・PC・タブレットから見放題でなんと月額2980円!

【月額2980円】オンライン講座の詳細はこちら

この記事を読んだ人におススメの記事



関連記事

  1. 人間関係の悩みを解決する3つの分類法

  2. 人間関係のコツは「過不足なき配慮」だった

  3. 友達が少ない?どうすれば親しい友達ができるのか

  4. 人間関係が苦しい、ストレスという人への4つの処方箋

  5. 人間関係って選べるの?

  6. 人の目が気になる人が気にしない方法

  7. 対人恐怖症の克服と治し方

  8. 人間関係が苦手?ラクになって上手くいく秘訣

【メルマガ「幸せな生き方」】

幸せに生きるための知恵や心理学を配信中。
読者6500人以上で大きな反響を呼んでいるメルマガ「幸せな生き方」が下記のフォームからもご登録頂けます。



メールアドレス:  (必須) 
お名前:  (必須) 

心理カウンセラー鈴木雅幸(コーチ・企業研修講師)のプロフィール

心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。
コーチとしても様々な目標達成に携わる。
 詳しいプロフィールはこちら